坂部城址

徳川家康の生母・於大の方が、城主・久松俊勝と再婚し、15年間暮らした城です。その間、熱田や駿府で人質の身であった家康に、励ましの手紙や衣類を送り続け、後に家康の運命や人間形成に大きな影響を与えたと言われています。
また、桶狭間の戦いを控えた永禄3年(1560)年5月17日、於大の方と家康(当時、松平元康)はこの地で母子16年ぶりの感激の再会を果たしたと伝えられています。その後、坂部城は天正5年(1577年)に織田信長の家臣、佐久間信盛の手勢により攻められ、落城炎上しました。
現在は、城山公園となっており、石碑には、久松家先祖からの苦労を刻み伝えています。
※私有地のため、マナーを守って来訪してください。当城址内でのケガ、その他事故、盗難等に対しては来訪者の自己責任となります。
Information
場所 | 阿久比町大字卯坂字栗之木谷32-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0569-48-1111 (阿久比町教育委員会社会教育課) |
料金 | 無料 |
その他 | 私有地のため、マナーを守って来訪してください。当城址内でのケガ、その他事故、盗難等に対しては来訪者の自己責任となります。 |
関連サイト | 阿久比町ウェブサイト:史跡・天然記念物 |